2017/05/22
A4-SFX+Ryzenを静音化する
完全に出オチだけど!
GWにDAN A4-SFXでMini-ITX Ryzen機を組んだわけですが、CPUファンが凄くうるさいという問題が。
ソケットとケースの都合上CPUクーラーがCRYORIG C7一択で、クーラー自体の交換はできないため強引に(おおむね)解決しました。
2017/05/11
2017/05/05
DAN A4-SFXで組むMini-ITX Ryzenマシン!
念願叶ってDAN A4-SFXに組み込むRyzen Mini-ITX構成一式を取り揃えられたので、
※今回は組立まで。動画エンコードのベンチマークとかは機会があったら後日。
2017/04/19
GPD Pocketの4Kなプロトタイプ動画とか
気がつけば新年度、仕事でバタバタしている間に動きが色々と・・・無かったですね。
自作PC・Mac周りだとRyzen対応Mini-ITXマザボの発売日が決まったりとかMac Proのロードマップが変わったとかPascalのMacドライバが出たとか色々あったりもしたけどそれはまた別の機会に。
UMPCに関しては、結局Gemini PDAにもKS-PROにも出資しないことにしました(KS-PROはまだキャンペーン終わってないけど)。特に何か悪材料があったというより、「いけるな」と思わせてくれる新たな材料が出てこなかったなーという感じですね。
GPD Pocketについては、なまじ初期段階から動作プロトタイプの写真があっただけにそこまで進展らしい進展は無いですが、公式だったりレビュアーだったりによるプロトタイプの動画がチラホラ出てますね。ということでペタペタ貼っていきます。
2017/03/26
今度はなんだ?KS-PRO?
またもや「クラウドファンディングでUMPC」ネタ。GPD WINの成功(?)で二匹目のドジョウを狙う人々が増えたのか、UMPCに風が吹いてるのか・・・
KS-PRO & KS-PROID PhabTop Powered by Snapdragonということで、GPD PocketやGemini PDAとは別に、また新たに(スペックは)魅力的なUMPCが出てきたのでかるーく眺めていきます。
登録:
投稿 (Atom)