2014/04/27

OpenZFS on OS X (9) ZFSをホームディレクトリにする

前回の後半でZFSをホームディレクトリにするとマウントが間に合わず自動ログインできない、ということを書いていましたが解決しました。
わかってしまえばどうということはなく、zpool importをlaunchdスクリプトではなくrc.localに記述すればいいというだけの話。rc.localは後方互換性のためだけに残されてて優先順位は低いと思ってたので盲点でした。

以下、細かい注意点など。

2014/04/26

OpenZFS on OS X (8) では、いじってみる。

もはやZFSの話しかしていないこのブログ・・・VAIO Duo以降さしたるガジェットも買ってないし。と思ったらそういえばiPad mini retinaを買っていた。UMPCが本当にジャンルごと死んでしまったので、Ultrathin Keyboard Folio for iPad mini買ってUMPC風に使ってます。便利すぎてPC好きとしては逆に辛かったり。

で、結局OpenZFS on OS X(O3X)の話題です。ある程度ZEVOをリプレースする目処が立ったので、メインマシンの環境をZEVOから移行してMavericksにアップグレードしました。
しかし、現状ではEAやACL周りの挙動が怪しい、zvolがかなり遅い、ARCが小さいので全体的に遅い、などかなり未完成な印象なので、検証用以外のストレージに導入するのはまだオススメできません。
自分はZEVOの時点でメインのストレージ(3TBx2)をZFSにしちゃったんでもう後には引けないですがw 今更AppleRAIDにも戻りたくない。

今回は特にまとまってないZFS on MacあるいはO3X固有の話題についてつらつら書いていこうかと。

2014/04/06

OpenZFS on OS X (7) 拡張属性の互換性

OpenZFS on OS X(O3X)検証の続きということで、拡張属性(Extended Attributes)編です。
特に、ZEVOから利用しているデータセットをO3Xに移行する際の問題についてそれなりに詳細に記しています。

基本的にZEVOについて書いた昔の記事の流れを汲んだものです。