2016/07/13

GPD WINニュース - ファン搭載?など色々




Atom x7採用により、「どうやって冷やすんだろう?」と疑問に思っていましたが、どうやら小型ファンを内蔵するつもりのようです。

それ以外にも、発送時期に変更がないのか?などへの質問にも回答がありました。また、MicroSDの内部接続ってどうなってんの?という質問への回答などなど。

冷却


Atom x7採用の発表直後からIndiegogoのコメント欄では喝采とともに「冷やせるの?」的な質問が続出していましたが、GPDから恒例のコピペ爆撃による回答がありました。
Please don't worry,we must will solve this problem.maybe we will consider to add a small fan.Once get the certain news,I will let your know.Yes,the new prototype is on the production now.
やはりそのままでは冷えないという認識はあるらしく、小型ファンを搭載するかもしれないとのことです。そして現在Z8700版のプロトタイプも製作中であると。

ファン搭載というのは意外な方針ですね。この前ありそうだと思った方針で言えば「2. コスト高を覚悟で、銅板・ヒートパイプ等の冷却機構を搭載する」ですが、「最終版プロトタイプが完成している現状だと筐体サイズ(厚み)に影響が出るほどの変更は加えられないと思うので、小規模な変更」と思っていたので比較的大きな変更になりそうなファン搭載は想定していませんでした。

ファンを搭載するには設置スペースの確保・排熱ルートの設定・電源の確保など筐体・基板への変更が多岐に渡るため中々大変な気がします。何せ筐体スペースに余裕の無いUMPCですからちょっと不安ではあります。

しかしファンというのは一長一短ですね。元々ファンレスでギリギリ冷やせるかというSoCですので、ファン搭載による冷却効果は絶大だと思います。ある意味、そこまで効率的に冷やせなくても十分冷えるでしょう。

一方で気になるのはやはりノイズと消費電力です。小型筐体に入る小型ファンは総じて高回転型で結構音が大きいので、ファンレスの無音からの落差は大きいです。また、消費電力は上がりこそすれ下がらないですし、最悪の場合搭載スペース確保のためにバッテリーが小さくなるとかもあるかもしれません。

できれば、
  • 低回転型の静音ファン
  • 高負荷時のみ作動
  • UEFIから作動閾値を制御(あるいは停止)可
のどれか or 複数であってほしいですね。


発送時期


ファン搭載・プロトタイプ再製作となると当然スケジュールの遅れが予想されますが、
We will try our best to avoid any delay.Please don't worry.The new prototype is on the production now.It must can be finished soon.
Yes,we have made some of prototype(Z8550),and the new prototype (Z8700) is on the manufacture now,it must can be finished soon.And we will try our best to avoid any delay.
現在遅延回避のために努力中ということで、スケジュール通りの発送を諦めてはいないようです。まあこれに関しては1,2ヶ月の遅れは仕方無いかもしれませんね。間に合ったら凄いことですが。


MicroSD


話は変わりますが、興味深かった話としてMicroUSBスロットの内部接続について回答がありました。
Thanks for support.Okay,we will transmit your suggestion to our team.And MicroSD port is USB 3.0.
まさかのUSB3.0接続。当然のごとくSDIOからのeMMC接続だと思ってました。
以前
実はGPDはUHS-IIも対応していると言っています。UHS-IIの速度に対応するには、SDIOでのeMMC接続では全然足りないため内部USB3.0で接続してかつUHS-II用の接点を持つコネクタを採用しないといけないので、正直MicroSDのためにそこまで高コストなことやってないと思います。そのため上記のアナウンスに関しては動くのを見るまでイマイチ信用できていなかったりします
と書いていたので私はGPDにごめんなさいを言わないといけないですね。USB3.0ともなるとコネクタ次第では本当にUHS-IIの速度に対応している可能性もあります。買って検証しないと・・・

それ以上に重要なのが、USB接続だとシステムから見えやすいということです。そもそもUEFIからブータブルと認識されずOSが入れられない、といった事態にはならなさそうです。USBだとMacからでも見えるのでosx86にも希望が・・・


おわりに


ファン搭載検討、まったく予想してなかっただけにびっくりでした。製品のバランスを壊してしまう懸念もあるので怖いところですが、より完成度が上がると嬉しいですね。

まずはZ8700搭載(そしてファン搭載?)版プロトタイプの完成を待ちたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿