2024/06/30

突然のバイクネタ!Ninja e-1を買った!納車!

 

いつもパソコンの話しかしないこのブログ、本日は番外編・突然のバイクネタです。

表題の通りNinja e-1というバイクが本日納車されたわけなんですが、これがなかなかのネタバイクかつ、なんか全然買ったとかいう話を見ないので、せっかくなので買ったぞアピールしてみようかと。

Ninja e-1とは

興味ない人は既に回れ右してそうなので紹介する必要ない気もしますが、カワサキのこのバイク実は電動です。エンジンなし。見た目400ccくらいありそうですが125cc扱い、AT限定の小型二輪免許で乗れる原付二種です。

これからの時代CO2撒き散らしながら走っているようではね・・・EVこそが未来のモビリティだよね、みたいな考えはまったくなく、むしろカーボンニュートラルは合成燃料で実現されるとさえ思っているタイプなんですが、単にカッコイイ(重要)EVに乗ってみたい、ということで買ってしまいました。


このバイクがネタバイクたる最大の所以は圧倒的な航続距離の短さで、なんと公称で55kmしか走りません。しかも後述しますが途中給電が困難なので実質自宅から片道25km圏内くらいしか移動できません。吉祥寺住みでもお台場行って帰るのがギリギリとかいう距離感です。

とまあ買っておいていきなりdisるのもなんなんですが、この極端な割り切りと、それをどう運用していこうかというのが縛りプレイ的で面白いなと。バッテリー削って稼働時間足りてない薄くて小さいPC好きの嗜好がここにも出ているな???

 

そして大きいのが、EVということで補助金・助成金が出るということ。国からの補助金は12万円なんですが、なんと(住所のある)東京都から46万円もの助成金が出るので、初期費用込みでも60万円以下で買えてしまいます。まあそれでも普通の125ccスポーツバイクと同等か高いくらいなんですが、同じくらいの価格でEVの乗り味を体感できるということですし、こんな趣味性しかない製品に出るのがバグってるとしか思えない補助金だっていつ減額・廃止されるかわからないので様子見せず手を出してしまいました。

 

自己紹介(?)

このブログでは普段バイクの話をまったくしないので、このままだと背景不明の人物がバイク買った話になってしまうので現状説明を挟みます。

小型二輪免許で乗れる・・・と書いてはいますが私自身は大型二輪まで持ってはいます。ただもうずっと長いことクラッチ付いたバイクは乗ってないので、めっちゃスポーツバイクっぽい見た目なのに気楽に乗れるNinja e-1に魅力を感じていたり。

現在は大型免許も持ち腐れており、125ccのPCXを買い物バイクとしてダラダラ使っている毎日でして、バイク乗りとは到底言えない何かです。カワサキ乗るのは大学生のときに父親の持っていたZX-14Rに乗って以来になります。

というわけでツーリングとかもしないゆるふわ勢なんですが、元々行動範囲がめっっっちゃ狭い生活スタイルだからこそ逆に航続距離が短いe-1でも実用できるのでは?と考えていたりします。

なんなら、5〜10分くらいのバイク移動なんて短すぎて逆にエンジンに良くないくらいなので、e-1はハイパワー電動フルアシスト自転車として活躍してくれるんじゃないかなとか。

ちなみにPCXは下取りせず買い増しです。遠出したくなったら困るんでね。どっちも高速入れないんで、航続距離だけでなく積載能力含め実用性としてはPCXが完全上位互換なのは笑いどころですね?


成約RTA

さて、購入に至った経緯なんですが、実はずっと計画していて待望の納車、というわけではありませんでした。

PCと違ってバイクについては新型情報を常時追いかける熱心さは無かったんですが、東京都だととんでもない助成金が出ることを知ったのが昨年末。突然興味が湧いたので、正月休み年末休みに近所のカワサキプラザに行ってみました。(訂正: 最終的に購入したところと別店舗に聞きに行ったときと混同してました)

発売は1/13なので発売近かったはずだったんですが、どうやらどれくらいの台数が入ってくるかすら全然わからないとのことで、そのときは予約とかそういう話にはならず情報入ったら連絡ください、だけで帰りました。

そこから半年の間、何の連絡もありませんでした。あまりにも何も無いので忘れられたのかなとも思いきや、後になって知りましたが全然入ってこなかったようで、何も新規情報が無いから連絡できることも無かったようです。


そして自分自身忘れた頃、6/22に突然電話がかかってきました。「入荷しましたが、まだ検討されてますか?」とかそんな感じの。え、入荷した?入荷の目処が立ったとかじゃなく?

その日は予定があったので翌6/23にカワサキプラザに行ってきました。おお確かにNinja e-1が入荷している・・・ついでに兄弟車のZ e-1も。え、この1台ずつだけ・・・?また次はいつ入るかわからない・・・?そういえば昨日改めてググってみたけど買った人ネットには見つからない(Zはちょっと見つかる)んだよな・・・在庫あり表示のバイク屋自体は少しはあったし多少は出ているようだけど・・・

とりあえず見積もりを出してもらう。今年度も昨年度と同じ補助金が出ている。ほぼ手ぶらで来たけど原付二種だから住民票も要らない。免許見せるだけ・・・住所と販売店が同じ区内だから自賠責も登録もお任せ・・・この場で前金払うだけで成約できてしまう、まじ?買っちゃうか。


というわけでたった2日前まで意識からも抜け落ちていたのに勢いで買ってしまいました。こういうのは勢いがないとね。

そこからはトントン拍子で、ちゃちゃっと残金を振り込み、賃貸住みなので管理会社に駐輪場の追加契約ができるか確認し、サクッと契約して置き場所も確保(本来順番が逆ですが、前住人が2台置いてたので多分いけると思っていたことと、最悪PCXを実家に置ける算段があったので駐輪場の確認を待たず買ってしまった)。

補助金は当然すぐにはもらえないので、ひとまず100万円オーバーの振込です。振込上限を超えておりまず引き上げ申請をする羽目に。こんな金の使い方したことないもん。

そして、約半年ぶりの入荷連絡から8日で納車日を迎えることとなりました。勢いってスゲー。


納車!


ピカーン

というわけで納車して帰ってきたのが今日です。ほぼカワサキプラザから自宅まで乗ってきただけだからレビューはないよ!

しかもあいにくの雨だったので、e-boostも試せてないです。オートマとはいえ久々のスポーツバイクタイプで新品タイヤなのでビビりまくってましてね・・・

でも無音でスーっと加速したり、歩行者に全然気づかれなかったり、超短距離でも新感覚は結構ありました。

 

充電を考える

さて、いきなり買ってしまったもんですから何も準備がないし運用もノープランです。別に普通のバイクなら乗るだけなんですがいかんせんEVは充電について考えなければなりません。

e-1の特徴として、大型EVと異なりバッテリーが着脱できるということがあります。また、持ち運びやすいようバッテリーも2個に分かれて搭載されています。それでも1個11.5kgですが・・・

そのため、バッテリーを取り外して充電する、バイクに直接ケーブルを繋いで充電する、という2種類の充電方法があります。

が、後者については充電コネクタがオプションになっており、工賃込みで3万円超えだったこともありひとまずやめました。賃貸住みですし、駐輪場近くにコンセントも無いですしね。

また、充電器が曲者で、EVバッテリーを扱うだけあってパソコンのATX電源並にでかいです。これがバッテリー直接充電に必要なだけなら良いのですが、本体のコネクタに繋ぐ場合でも必要(バイク側にAC-DCコンバータが入っていない)なので、出先で充電しようにも持ち運ぶ必要があり、しかも家庭用コンセント→専用コネクタ仕様なので充電ステーション?で使うなら変換コネクタも必要です。これはちょっとなあ。


というわけで私のe-1は現状バッテリーを取り外して充電するしかありません。

当初考えていたのは2つのバッテリーを「50+100%」のような状態にし、「0+50%」に減ったら片方を充電して「100+50%」にする、を交互に繰り返すという方法でした。これなら一度に取り出すバッテリーを1つにできるので運用が楽かなと。

しかし、調べてみるとバッテリー間の残量に差異があるときは残量の多いほうが単独で使われ、その間は(おそらく1バッテリーだと出力不足のため)低速のECOモードでしか走れなくなってしまうとのこと。だめじゃん。

今のところ、普通に残量が減ってきたらバッテリーを2つとも部屋に持ち込んで充電するしかなさそうです。いや、エレベーターある賃貸とはいえ23kg運ぶのは辛いな・・・?


充電頻度がどうなるかも含め、耐えられるか何か作戦が必要になるかは実際に運用してみないとですね。

 

今後

今回は番外編ということで納車速報でした。

バイクネタはこのブログの本題ではない上に本題すら更新をサボっているのでこれからe-1ネタに頻繁に触れることは無いとは思いますが、ネット調べても出てこない知見のようなものが見つかればまた書いてみたいなと思います。あるいはe-1検討中の方とかいたら質問・コメントもお待ちしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿